top of page

​もっと簡単に教えて!という人のためのページ

規約を比較的わかりやすく且つより具体的に書いたものです

​だいたいこのページを見ておけばなんとかなります(たぶん)

○ココラボ音源でやっていいこと

・歌を歌わせること(仮歌を歌わせたり、楽器パートを歌わせたりするのもOK)

・おしゃべりさせること(HANASU)

・実況をさせること(HANASU、唄詠の使用)

○ココラボ音源キャラクターでやっていいこと

・絵や小説、MMDモデル、ゲーム、コスプレなどの二次創作

・実況動画などにおける代理キャラクターとしての使用

・TRPGの仮想卓におけるPL・PCとしての使用

・男女や種族の別に関わらず、マスター(UTAUユーザー)や他の音源キャラクターと恋人同士だったり、仲がよかったり悪かったりする表現

うちのvoiceフォルダではこういう感じだよ!という設定を付け足す

・音源キャラクターではないオリジナルキャラクターとの絡み

・性転換や年齢操作、派生キャラクターの創作

✖ココラボ音源/キャラクターでやってはいけないこと

・不特定多数の人を嫌な気持ちにさせたり、誰かを傷つけたりすること

・政治的、宗教的、非人道的、差別的、犯罪目的で使うこと

・著作権を侵害する行為

・年齢指定作品ということを明記せずに作品を公開すること

・原音にピッチ変更をかけて使用すること

・勝手に管理人が知らないところで音源を配布すること

オリジナルキャラクターの代理CVとしての使用、二次創作動画などにおける版権キャラクターへの声当て、代理CVとしての使用

・同名義音源以外を統合、併用して使用すること

(例:「心音アオバ通常連続音」に「心音フタバ連続音-vivid-」を組み込んで使用するなど)

音源キャラクター名を明記しないこと(連続音、-dark-などの音源の種類に関する名前は省略可)

2017.08.20 作成

2017.10.14 追記

2018.07.05 改訂、追記

だいたいこんな感じです。

他にもこれはどうなの?!というのがあったら聞いてください。

© 2017  hina*uta. Proudly created with Wix.com

bottom of page